Quantcast
Channel: すぐに忘れる脳みそのためのメモ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 383

Firefox 29 の新 UI `Australis’ ではウィンドウ下部に置いていたタブの表示が崩れた。about:config でウィンドウ上部にタイトルを表示。Hide Caption Titlebar Plus でタイトルを小さくする。

$
0
0

1. ウィンドウ下部に表示していたタブが正常に表示されなくなった。

Firefox 29 で UI が大幅に変更された。アップデートしたら、UI が正常に表示されなくなった。

SnapCrab_No-1035

SnapCrab_No-1033 タブをウィンドウの下部に表示するためにアドオン Tab Mix Plus を利用している。

Firefox 29 にアップデート後、下部に表示されていたタブが正常に表示されなくなった。また、ウィンドウ上部がスパンと切り取られたようになっている。

SnapCrab_No-1022

 

ウィンドウのタイトルを表示する

これは、Australis ではウィンドウ上部に表示しているサイトのタイトルを表示しなくなったことが関係しているようだ。

これに対処するためには、ロケーションバーで about:config を入力し、

  • browser.tabs.drawInTitlebar

を検索。同行をクリックして、値を falseにした。

SnapCrab_No-1037

この結果、ウィンドウ上部にタイトルが表示されるようになり、タブは正常に表示されるようになった。

SnapCrab_No-1023

 

2. Hide Caption Titlebar Plus でウィンドウのタイトルを小さくする

SnapCrab_No-1036アドオン Hide Caption Titlebar Plusを利用すると、上記の設定により表示されたウィンドウのタイトルを小さくできる。

Hide Caption Titilebar Plus をインストールすると、以下のようなウィンドウ表示となる。

SnapCrab_No-1029

もし、タイトルを表示したくないなら、Hide Caption Titilebar Plus の設定画面において、以下の設定をする。

  1. Look & Feel > Custom settings: > Show Custom Caption / Titlebar: Neverを選択
  2. System TitleBar: SystemTitleBar always hiddenにチェック

SnapCrab_No-1026

これにより、画面をより広く使うように設定された Australis UI と似たような表示にすることができる。

SnapCrab_No-1027

この場合、ウィンドウの上部のタイトルをつかんでウィンドウを移動できなくなる。これに対処するためには、ウィンドウの内部領域をつかんで移動・スクロールする「窓掴み」を利用すると良い。

もし、元のタイトルバーと同じ太さにしたいなら、

  • Look & Feel > Custom settings: > Show Custom Caption / Titlebar: In Unmaximized windowds

を選択する。Dexpot でウィンドウのタイトルバーをクリックすると最小化する設定にしているので、この方が使いやすいかも。

 

「閉じる」ボタンはウィンドウをクローズ

デフォルトでは、「閉じる」ボタンを押すと、タブが閉じる。

ウィンドウを閉じるように変更したい場合は、設定画面より、Define Action for Custom Close Button において、Close Fx Window (Fx default)を選択する。

SnapCrab_No-0996


Viewing all articles
Browse latest Browse all 383

Trending Articles