Quantcast
Channel: すぐに忘れる脳みそのためのメモ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 383

Firefox で開いたままのタブを自動的にアンロードする Auto Unload Tab - MemChaser, Tab Data でメモリ使用状況を確認

$
0
0

1. 開いたままのタブを自動的にアンロードしてほしい

Firefox でアドオンをインストールしまくり、タブをたくさん開いては放置しておくタブジャンキー。おかけで、Firefox を起動するだけで落ちるようになった。 (+_+)

これに対して、今のところ以下 2 つの対策を取っている。

これに加え、開きっ放しのタブを自動的にアンロードすることにより、メモリ使用量を抑えたい。

 

2. Auto Unload Tab で放置しているタブの内容をアンロード

SnapCrab_No-0041 Auto Unload Tabは、一定時間放置したタブの内容を自動的にアンロードするアドオン。これによりメモリ使用量を抑えてくれる。

ここでは 10 分間放置したタブの内容をアンロードすることにした。

Auto Unload Tab の設定において、

  • Unload tab after minutes : 10

とした。

また、ピン留めしてあるタブもアンロードの対象にするため、

  • Unload pinned tabs

にチェックを入れる。

アンロードされたタブの表示を暗めにする必要はないので、

  • Dim pending tabs

のチェックを外した。

SnapCrab_No-0037

 

ホワイトリストへの追加

アンロードしたくない対象をホワイトリストに追加する方法は、対象のタブで右クリックし、以下のいずれか選択肢をクリックする。

  • Keep Tab loaded
  • Keep XXX.XXXXXX.com loaded

この設定が上記ホワイトリストの欄に反映される。

Auto Unload Tabによると、

Tab context menu items:
1) Unload Tab
2) Keep Tab loaded
3) Keep [hostname] loaded
4) Unload Other Tabs

また、ブックマークのタグに `nonunload’ と記述することにより、特定のページをアンロードの対象から除外できる。

Tip:
Give your bookmarks the "nounload" tag and it will not auto-unload the bookmarked page :)

 

3. MemChaser, Tab Data  でメモリの使用状況を確認

a. MemChaser で全体のメモリ使用状況を確認

アドオン MemChaserを利用すると、メモリの使用状況をチェックできる。

SnapCrab_No-0038

もし、Auto Unload Tabで設定した通り、メモリが開放されていない場合、

  1. Auto Unload Tabを削除して、再起動。
  2. Auto Unload Tab  再インストールして、再起動。

 

b. Tab Data で各タブのメモリ使用状況を確認

SnapCrab_No-0044どのタブがメモリを使用しているか確かめるには、

を利用する。

  • ツールバーより、Tab Data のアイコンをクリック > グラフで確認する。

SnapCrab_No-0042

ただし、このアドオンを動作させるとFirefox が重くなるので、メモリの使用状況を確認したいときだけ利用すると良い。

そのため確認が終ったら、

  • ツールバーより、Tab Data のアイコンをクリック > 設定 > 行動

において、「メモリ使用量の追跡を有効にしますか?」のチェックを外しておく。

SnapCrab_No-0043

もしくは、Tab Data を無効にする。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 383

Trending Articles